瞑想
『瞑想』といわれても、僕には何が何だかわかりませんでした。
トランス状態?トリップ?催眠?
どれも経験したことはないし、どんな感覚かもわかりません。
それが一昨日、偶然瞑想することができたんですよ。
本当に、偶然でした。
マインドフルネスは、瞑想に入る手段
『マインドフルネス』という瞑想法があります。
それは、方法であって、瞑想状態とは言えないと思いました。
マインドフルネスは「いま」を感じる。
頭の中にある思考を、眺め続けるそうです。
いわゆる「雑念」をあるがままにぼんやり眺める感じです。
ストレッチは、マインドフルネスの一種
これです。
一昨日、ストレッチをしていた時に、瞑想状態に入ったんです。
最初は、布団の上で座禅を組んでいたんです。
だんだん退屈になって、前のめりになりました。
すると、股関節のリンパのあたりが緩んで、流れていく感覚を感じました。
「きもちいい・・・」
しばらくそうしているうちに、肩が凝ってきました。
頭の中には、チャゲ&ASKAの『Say Yes』が流れています。
左肩をひねり、右肩を前に出す。
今度は左の背筋が伸びる感覚が。
どこかをほぐせば、またどこをほぐすか気づく。
ゆっくり、ゆっくり、筋肉の動きを眺める。
外では車が走る音が聞こえます。
北の方から、だんだん南へ。南の方から、だんだん北へ。
からだをゆっくり、ゆ~っくり動かしていると、時々、ヨガのポーズにたどり着く。
胎児のポーズをとると、背中が凝るので、猫のポーズ…
心の中のBGMは、『Energy Flow』になっています。
「きもちいい…」
心の中の言葉は、ほとんどこれだけになっていきます。
そして、左肩を床に着けて、体重を大きくかけたときに、瞑想状態へ入りました。
「きもちいい・・きもち・・・」
もう、言葉を使うのが面倒になったんです。
いま、肩をはじめとして、全身をめぐる快感に、言語化すら手間になり、言葉を使わなくなりました。
いま、ここ
いま、ここだけを感じている。それが『瞑想』
何度も瞑想やマインドフルネスについての文献を読みました。動画も見ました。
みんな、書いていることは同じ。
いま、ここだけを感じる。
たまたま、PCを使う仕事をしたぼくは、ストレッチをしているうちに、強い肩コリをほぐし、その快感にひたすら浸った。
それが、瞑想の正体でした。
それから毎日、ストレッチをしています。残念ながら、肩こりはほぐれてしまい、瞑想に至るまでの快感は、得られません。
皆さんは、リラクゼーションに行かれますか?
そんなとき、きもちよくてわれを忘れていること、ありませんか。
それ、瞑想じゃないでしょうか。
ストレッチをするのは、実践的な瞑想法だと思います。
なぜなら、体の動きに意識を向けるからです。
そして、少しずつ、『過去』、つまり『言葉にした今』から、『いま』のずれを狭めていく。
やがて、押し寄せる快感に、言葉を失う。
その時、人は瞑想状態に入っているのではないでしょうか。
まずは、ストレッチ。体の声に耳を傾けてみてください。
コメント